人材・採用サポートサービス
インドネシアでのビジネスにおいて、優れた人材の確保は目下の課題となります。6つの公的に認められた宗教が存在し、 300 以上の民族が共存するインドネシアならではの人事事情もあり、 求人者と求職者のマッチングは一筋縄ではいきません。 また、 インドネシアでは外国人が人事・労務業務に従事することが禁止されており、採用に当たってもインドネシア人スタッフのサポートが必要となります。
弊社では、人材・採用サポートサービスとして、お客様のニーズを聞き出し、最適な求職者をフィルタリングし、採用に至るまでの交渉を含めた一括サポートを実施しております。また、弊社にはインドネシアの認定人事資格を保有し、採用・人事・労務業務に 20 年以上従事するプロフェッショナルが在籍しており、臨機応変なコンサルティングが可能でございます。
お客様へのヒアリング
まずは、お客様が現状求められている人物像、待遇、 今後のスケジュール等についてヒアリングを行います。各部門にどのような方が適しているかのアドバイスも可能でございます。(ヒアリング方法:メールベースもしくはオンライン・オフラインミーティング)
ステップ① 候補者のフィルタリング
弊社独自で候補者を複数選出し、お客様のニーズに合った方をフィルタリング致します。
ステップ② 候補者へのオンラインテスト
オンラインにて、心理面・能力面を図るテストを実施致します。
心理面はシステムを使用し、性格評価・精神疾患・共感性・うつ・自信度・エゴ・楽観性・注意散漫度・依存性・プレッシャー下での業務能力などの 15 項目に関する分析を行います。能力面では弊社各部門(会計・税務・労務・法務・VISA・総務)にて作成した実務能力を図ります。
ステップ③ 候補者とのオフライン面談
オンラインテストの合格者を対象にオフラインでの面談を行います。 面談では、家族構成や病歴、現職もしくは前職でのトラブルの有無等を詳しくヒアリングし、 性格や能力に加え、話し方・姿勢・態度・立ち居振る舞い・癖・協調性・服装等を総合的に査定致します。
最終候補者のご報告とマッチング
弊社の 3 ステップを合格した方を複数ご報告させて頂き、お客様にて直接最終面談されたい方を選出頂きます。 その後、最終候補者へ通知を行い、面談日時のアレンジを致します。ご希望があれば、最終面談も弊社プロフェッショナルが同席致します。
合格者への通知と就業開始の調整
最終面談後、 採用される方に合格を通知し、 必要があれば、弊社より就業開始時期について再度交渉致します。この合格通知をもって弊社のサポートが完了致します。
内田クレペリン検査

内田クレペリン検査とは、ドイツの精神科医のエミール・クレペリンが発見した作業曲線を基に、内田勇三郎が開発した心理検査です。
60 年以上の歴史と累計 5,000 万人以上の利用実績があり、簡単な足し算を制限時間内に行うだけの、シンプルかつユニークな適正検査となっています。多くの適性テストでは、受験者の「知能」、「性格」などを測定するために複数の異なる検査の受験が必要ですが、内田クレペリン検査では、2 つの特性を同時に測定することができます。
受検者が与えられた作業をどれだけ早く処理できるか、効率よく作業がこなせるかという「知能」と能力を発揮するときの特徴という「性格」の 2 つをまとめて測ることができます。これにより、採用の効率が向上し組織内の採用ミスマッチが減少することに役に立ちます。内田クレペリンは採用活動以外にも、社員の昇進やグループ・チームの分析などにも活用できます。
面接や質問テストではわからない面がみえる:
内田クレペリン検査の最大の特徴は、「作業」だけを使って受検者を測るところにあります。面接や質問を使ったテストでは、どうしても回答者の意図が入り込んでしまいますが、内田クレペリン検査では、ときに本人も気がついていないような特徴が受検者の作業にあらわれます。
Web テストでは実施できない理由:
最初にお断りしておきます。内田クレペリン検査は、いま流行りの Web テストでは実施できません。それは、この検査が身体的なストレスを含めた「作業負荷」をかけることを前提としているためです。
紙と鉛筆を使う理由は、IT 化が遅れているわけではないのです。
この作業負荷が、質問ではわからない特徴を浮かびあがらせるからです。
年間 70 万人の安心の実績:
Web で実施できないからといって難しい検査ではありません。1人から数百人まで同時に実施できる便利な検査です。そのため、国内外で年間 70 万人という人が内田クレペリン検査を受検しています。そのユニークな情報価値に対して、料金も手頃です。